プリジアって効果ある?お得な買い方とかどんな人にオススメかの話
「プリジア(PRIZIA)」は、2017年6月に「NOVELLA(ノヴェラ)」から発売された新しめのデリケートゾーン専用石鹸です。
デリケートゾーンのにおいケアのための石鹸は「固形石鹸」や「泡石鹸」が多いですが、プリジアは珍しく液体石鹸です。
私が知ってるものだと液体石鹸は「インティマ」くらいです。
さておき、プリジアはどんな特徴があるのか、どういう人におすすめのデリケートゾーン用石鹸なのか紹介します。
まずはプリジアの最大の特徴を見ていきましょう。
アミノ酸系洗浄成分で超低刺激!
プリジアは、「ラウレス硫酸Na」や「ラウリル硫酸Na」といった洗浄力の強い高級アルコール系の界面活性剤は使わず、アミノ酸系の界面活性剤「ココイルグルタミン酸TEA」を採用していて、pH値が低く弱酸性のなのでとにかく低刺激となってます。
まぁ今どき刺激の強いラウリル硫酸Naを採用してるボディーソープはほぼないですが、先ほど紹介したインティマにはラウレス硫酸Naが使われてるように、使用頻度は高めの洗浄成分です。
同じく低刺激で評判の「コカミドプロピルベタイン」という両性界面活性剤を採用することで、多少は泡立ちをよくしてる感じですかね。
つまりプリジアは、デリケートゾーンの自浄作用を左右するデーテル桿菌をがっつり洗い流すことなく、ヒリヒリしない敏感肌の人にこそ使ってほしい石鹸ということです。
整肌成分は9種類配合!
プリジアには整肌成分として、「ローマカミツレ」や「ニオイテンジクアオイ」など9種類の植物性天然素材が使われています。
また、抗酸化力の高い「アスタキサンチン」や、肌荒れ防止にも効果的な「ビタミンE」などお肌に嬉しい成分がたっぷり使われています。
保湿成分も9種類配合!
プリジアは「ツバキ油」や「アルガンオイル」など人気の保湿成分が9種類も配合されていて、先ほどの整肌成分とかぶるものもありますが、他の石鹸と比べても多いほうです。
デリケートゾーンの保湿ってどうしても怠りがちなので、これはありがたいです。
実際にデリケートゾーンのにおいを予防・改善するには保湿がとっても大切で、保湿することでにおいの元になる雑菌の繁殖を抑えることができます。
消臭成分は2種類配合!
プリジアにはデリケートゾーンのにおいケア成分として「カキタンニン」「コリアンダー果実油」を配合しています。
カキタンニンは定番の消臭成分ですが、コリアンダー果実油はあまり見かけないため珍しい印象です。
でも実際にはアロマオイルとして人気があり、抗菌作用によりバクテリアや雑菌といったにおいの原因菌を抑制してくれる働きがあります。
ただ、プリジアにはにおいケアとしてデリケートゾーン専用石鹸によく使われる、消臭力の高い「チャ葉エキス」「ミョウバン」などは使われてないため、においケアの効果は可もなく不可もなくといったところでしょうか。
フレグランスのありなしを選べる!
プリジアはジャスミンとリリーベルの香りがするピンクっぽいボトルと、香料を使ってない無香料のブルーのボトルのどちらかを選ぶことができます。
ジャスミンと言えば清潔感のある上品な香りで人気のフレグランスですが、リリーベルってあまり聞かないですよね。
実際に使ってみないとイメージしにくいと思いますが、リリーベルはすずらんの香りで、こちらも清潔感のある優しい花の香りがします。
他にもオレンジ果皮とかベルガモット、ローズマリーといったオイルも含まれてるので色々とにおいが混じってそうですが、これらは精油という形で配合してるので変な香りにはなってないようですね。
プリジアはどんな人にオススメ?
- デリケートゾーン用石鹸の中で最も低刺激のものをお探しの方
- 液体石鹸の中で一番良い商品をお探しの方
- 肌質が乾燥肌や普通肌で、脂性肌でない方
長くなりましたが、プリジアは低刺激かつデリケートゾーン用の一番良い液体石鹸をお探しの方にオススメなのかなと思います。
また低刺激であることから、他のデリケートゾーン用石鹸よりも洗浄力が低いってことなので、汚れとか脂が多めになりがちな脂性肌の方にはオススメしません。
プリジアはどこで買うと最安値でお得なの?
プリジアはネットでも市販でも買うことができます。
ただプリジアを置いてるお店はドラッグストアとかでも見たことないので、ネットと比べてどれくらい安いかは分かりません。
そもそもプリジアはデリケートゾーン用石鹸としては安く、下記のキャンペーンページから注文すれば1本あたり「1,620円(税込)」で買うことができます。
1本だけだと510円の送料がかかりますが、1本150mlとちょっと小さめなので思い切って2本買ってくほうがお得なのかなと思います。プレゼント用に買うってのもいいかもですね!
【公式】お得なプリジアを買いにいく!